・会員は税別価格の10%割引(※別途消費税10%がかかります。)
〜送料改定について〜
※2018年4月より送料を据え置いてまいりましたが、この間消費増税、昨今の物流コスト等高騰のため、
2023年9月1日(金)より全国一律600円(税込)から880円(税込)に改定させていただきました。
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
リニューアル |
|
DVD・32分 |
労働安全衛生法 第59条第3項に規定されている「安全又は衛生のための特別教育」の学科教育の内容に基づき、高圧・特別高圧の電気取扱に関する電気安全ビデオを制作いたしました。 工場・事業所・建設現場などの場所で、高圧電気を取扱う作業者や担当者、電気工事士など、幅広い方々を対象とし、理解を深められる映像教材となっております。また、特別教育講習会の補助教材としてもご活用いただけます。 今回、厚生労働省の法令改正を受けて「安全帯」から「墜落制止用器具」へ、映像を差し替えました。 ●安全作業用具 編 さまざまな安全作業用具を取り上げ、使用前点検の方法や正しい取扱い方、適切な管理方法などについて、詳しく解説します。 第1 章 オープニング 第2 章 絶縁用保護具・絶縁用防具 第3 章 活線作業用器具・活線作業用装置 第4 章 絶縁用防護具 第5 章 検電器 第6 章 短絡接地器具 第7 章 安全帯 第8 章 その他の安全用具 第9 章 安全作業用具の管理 |
リニューアル |
|
DVD・24分 |
“工場・事業所・建設現場などの高圧電気取扱作業者向け” 労働安全衛生法 第59条第3項に規定されている「安全又は衛生のための特別教育」の学科教育の内容に基づき、高圧・特別高圧の電気取扱に関する電気安全ビデオを制作いたしました。 工場・事業所・建設現場などの場所で、高圧電気を取扱う作業者や担当者、電気工事士など、幅広い方々を対象とし、理解を深められる映像教材となっております。また、特別教育講習会の補助教材としてもご活用いただけます。 今回、厚生労働省の法令改正を受けて「安全帯」から「墜落制止用器具」へ、映像を差し替えました。 ●高圧活線作業・活線近接作業 編 高圧の活線作業・活線近接作業を行う際の、充電電路の防護や作業者の絶縁保護、安全距離の確保、正しい停電・送電作業の方法や注意点などについて、詳しく解説します。 第1 章 作業者の絶縁保護 第2 章 充電電路の防護 第3 章 安全な距離の確保 第4 章 停電・送電作業 第5 章 活線作業・活線近接作業時の作業管理 |
リニューアル |
|
DVD・27分 |
−新・低圧電気取扱の基礎知識− 使い方がわかる!安全作業用具 社員の保安教育にも最適です! いまだに無くならない低圧電気による感電死傷災害を防ぐには作業者への安全教育が重要です。 このビデオは、低圧電気取扱特別教育の学科別に、講義だけでは伝えにくい内容を、CGや現場の再現映像でわかりやすく解説します。 今回、厚生労働省の法令改正を受けて「安全帯」から「墜落制止用器具」へ、映像を差し替えました。 −主な内容− オープニング @絶縁用保護具・絶縁用防具等 A絶縁用防護具 B検電器 Cその他の安全作業用具 D安全作業用具の管理 まとめ 他、低圧電気取扱の基礎知識は以下のリンクをご確認ください。 見てナットク! 低圧電気の基礎知識 これでまるわかり! 低圧の電気設備 動きがわかる! 低圧活線作業・活線近接作業 大切さがわかる! 低圧電気の関係法令 |
リニューアル |
|
DVD・28分 |
−新・低圧電気取扱の基礎知識−
動きがわかる!低圧活線作業・活線近接作業
社員の保安教育にも最適です!
お得な情報として、シリーズ全巻完成を記念し、「新・低圧電気取扱の基礎知識(全5巻)」セット販売を開始しました。 いまだに無くならない低圧電気による感電死傷災害を防ぐには作業者への安全教育が重要です。 このビデオは、低圧電気取扱特別教育の学科別に、講義だけでは伝えにくい内容を、CGや現場の再現映像でわかりやすく解説します。 今回、厚生労働省の法令改正を受けて「安全帯」から「墜落制止用器具」へ、映像を差し替えました。 −主な内容− オープニング @作業者の絶縁保護 A停電電路に対する措置 B充電電路の絶縁防護 C作業管理 まとめ 他、低圧電気取扱の基礎知識は以下のリンクをご確認ください。 見てナットク! 低圧電気の基礎知識 これでまるわかり! 低圧の電気設備 使い方がわかる! 安全作業用具 大切さがわかる! 低圧電気の関係法令 |
おすすめ!
|
|
DVD・152分 |
セットで約1本分お得です! 36,300円×3本+46,200円×2本=201,300円⇒160,600円 40,700円お得!(税込) これまで発売された下記「新・低圧電気取扱の基礎知識」シリーズ5作をひとつにまとめたお得なセットです。 法令で定められた低圧電気取扱特別教育を映像により効果的に実施することができます。 この機会にご利用いただくお客様には、この5本セットをおすすめします! それぞれの内容は各タイトルをクリックしてください。 ・見てナットク! 低圧電気の基礎知識 ・これでまるわかり! 低圧の電気設備 ・使い方がわかる! 安全作業用具 ・動きがわかる! 低圧活線作業・活線近接作業 ・大切さがわかる!低圧電気の関係法令 |
新発売!
|
|
DVD・32分 |
完全リニューアル! 本ビデオでは、CGを使った感電と電撃症のメカニズムのわかりやすい説明の後、感電事故時の胸骨圧迫、AEDを用いた救急処置、熱傷・骨折・熱中症の応急手当など、工場・事業所などで起こり得る様々な事故への対応を、臨場感あふれる映像とともに学べます。 新たな事例として、スズメバチ等に刺された時の応急処置を追加しました。 また、最新機種のオートショックAEDも含む、AEDの使用方法や種類、注意点について付録で詳しく説明しております。 電気を取り扱う職場での保安教育や、電気の特別教育などにぜひご活用ください。 [JRC蘇生ガイドライン2020対応] 《主な内容》(32分) オープニング @感電と電撃症のメカニズム A感電事故の救急処置 〈救急処置のポイント〉 B熱傷の応急処置 C骨折の応急処置 D熱中症の応急処置 Eスズメバチ等に刺された時の応急処置 エンディング [付録](9分): AEDの種類による違い AED使用時の注意点 YouTubeサンプル映像 https://youtu.be/NE7c8AwWgVw ・低圧電気取扱特別教育関連 関連DVD 新・低圧電気取扱の基礎知識 見てナットク! 低圧電気の基礎知識 新・低圧電気取扱の基礎知識 これでまるわかり!低圧の電気設備 新・低圧電気取扱の基礎知識 使い方がわかる!安全作業用器具 新・低圧電気取扱の基礎知識 動きがわかる!低圧活線作業・活線近接作業 新・低圧電気取扱の基礎知識 大切さがわかる!低圧電気の関係法令 新・低圧電気取扱の基礎知識 全5巻セット 関連書籍 「低圧電気取扱特別教育テキスト」(第4編第5章関連) ・高圧・特別電気取扱特別教育関連 関連DVD 高圧・特別高圧電気取扱の基礎知識 @安全作業用器具編 高圧・特別高圧電気取扱の基礎知識 A高圧活線作業・活線近接作業 高圧・特別高圧電気取扱の基礎知識 重要さがわかる!高圧の関係法令編 関連書籍 「高圧・特別高圧電気取扱特別教育テキスト」(第4編第8章関連) |
|
|
DVD・26分 |
労働安全衛生法第59条第3項に規定されている「安全又は衛生のための特別教育」の学科教育の内容に基づき、高圧・特別高圧の電気取扱に関する「関係法令」を制作いたしました。 工場・事業所・建設現場などの場所で、高圧電気を取扱う作業者や担当者、電気工事士など、幅広い方々を対象とし、理解を深められる映像教材となっております。また、特別教育講習会や保安教育の補助教材としてもご活用いただけます。 このビデオでは、冒頭に全般的な高圧電気に関係する法令を紹介しています。また、その後の内容では、労働安全衛生法の制定理由や労働安全衛生規則で定められている安全衛生教育、電気の安全基準について、CGや現場の写真、映像等でわかりやすく表現するなど、法令理解に役立つ内容となっています。 《主な内容》 オープニング 1.労働安全衛生法と関係法令 2.安全衛生教育 3.安全基準 4.その他の関係指針・規格等 エンディング 高圧・特別高圧電気取扱の基礎知識 @ 安全作業用具 編 高圧・特別高圧電気取扱いの基礎知識 A 高圧活線・活線近接作業 編 |
|
|
DVD・32分 |
本ビデオは、工場・事業所などの自家用電気設備の点検作業者、電気担当者、電気主任技術者等を対象とし、過失によるキュービクルでの感電事故事例を紹介しております。 近年実際に起きた感電事故をもとに、5つの事例を臨場感あるドラマ仕立てとしております。 また、事故の【原因】と【対策】を掘り下げてわかりやすく解説しており、保安教育や、電気の特別教育などにご活用いただけます。 [主な内容] オープニング @思い込みが事故を招く A『危険予知活動なし』が事故を招く B体調不良が事故を招く C安易な考えが事故を招く D曖昧な指示が事故を招く エンディング |
−新・低圧電気取扱の基礎知識−
|
|
DVD・29分 |
いまだに無くならない低圧電気による感電死傷災害を防ぐには作業者への安全教育が重要です。 このビデオは、低圧電気取扱特別教育の学科別に、講義だけでは伝えにくい内容を、CGやリアルな現場の映像でわかりやすく解説します。 −主な内容− オープニング 1.労働安全衛生法と関係法令 2.安全衛生教育 3.安全基準 4.その他の関係指針・規格等 まとめ 新・低圧電気取扱の基礎知識(全5巻) 見てナットク! 低圧電気の基礎知識 これでまるわかり! 低圧の電気設備 使い方がわかる! 安全作業用具 動きがわかる! 低圧活線作業・活線近接作業 |
見てわかる電気工事のポイント
|
|
DVD・90分 |
電気工事の施工を的確・安全に行うためには、基礎作業の習熟が重要です。 このビデオは、基礎作業の「電線の接続」について標準例を紹介しています。熟練者による実際の施工映像を用い、音声と文字で施工のポイントや注意事項をわかりやすく解説。初心者教育から匠の技の習得まで、幅広く実践に役立つ教育ビデオです。 −主な内容− ・被覆のはぎ取り ・電線の接続 ・接続部分の絶縁処理 ・配線器具への結線 −付録− ・匠の技(電線の接続編) なお、付録では、以前、屋内配線などで行われていた電線の接続を熟練の匠の技で紹介しています。必見です! 目次一覧 |
−新・低圧電気取扱の基礎知識− |
|
DVD・39分 |
いまだに無くならない低圧電気による感電死傷災害を防ぐには作業者への安全教育が重要です。
このビデオは、低圧電気取扱特別教育の学科別に、講義だけでは伝えにくい内容を、CGや現場の再現映像でわかりやすく解説します。 −主な内容− オープニング 1.配電設備 2.受変電設備 3.配線 4.電気使用設備 5.保守及び点検 まとめ 新・低圧電気取扱の基礎知識(全5巻) 見てナットク! 低圧電気の基礎知識 使い方がわかる! 安全作業用具 動きがわかる! 低圧活線作業・活線近接作業 大切さがわかる! 低圧電気の関係法令 |
追跡!日常作業の電気事故 |
|
DVD・30分 |
低圧電気の死傷事故は高圧より多いことをご存知ですか? 「低圧の電気だから大丈夫」その油断から発生する重大死傷事故が後を絶ちません。 測定や点検など日常の作業に潜む危険を、実際の事故事例をもとにリアルな映像で再現し、原因の追跡と防止対策を解説します。 目で見て学んで理解が深まります。 【内容】 1.油断大敵!測定や点検時の事故 @負荷電流測定時のアークによる火傷事故 A電圧測定時の感電死亡事故 BPCB使用電気機器銘板確認中の感電死亡事故 2.ルール違反は事故のもと!不安全行動が招く事故 C電磁開閉器取替作業中の感電死亡事故 D低圧配電盤点検中の感電死亡事故 3.作業前に確認!チームの連携ミスが招く事故 E分電盤で作業中の感電死亡事故 F工作機械整備中の感電死亡事故 |
−新・低圧電気取扱の基礎知識− |
|
DVD・29分 |
いまだに無くならない低圧電気による感電死傷災害を防ぐには作業者への安全教育が重要です。 このビデオは、低圧電気取扱特別教育の学科別に、講義だけでは伝えにくい内容を、CGや現場の再現映像でわかりやすく解説します。 −主な内容− オープニング @低圧の電気の危険性 A漏電 B接地 C短絡 D電気絶縁 まとめ 新・低圧電気取扱の基礎知識(全5巻) これでまるわかり! 低圧の電気設備 使い方がわかる! 安全作業用具 動きがわかる! 低圧活線作業・活線近接作業 大切さがわかる! 低圧電気の関係法令 |
ここがポイント!日常巡視 〜電気事故を未然に防止〜 |
|
DVD・27分 |
電気主任技術者のもとで電気担当者や従業員が行う日常巡視は、
電気事故を未然に防ぐ重要な役割を担っています。 「ここがポイント!」シリーズでおなじみの牛田課長と、 新任電気担当者の池田君が、異音や異臭などの異常の兆しの見つけ方や 各設備の保守など、日常巡視のチェックポイントをわかりやすく解説します。 主な内容 オープニング その1.引込設備 その2.高圧受電設備 その3.低圧配電設備 その4.配線設備・負荷設備 日常巡視のポイント |
電気侍 〜電気の安全、拙者が守る〜 |
|
DVD・19分 |
「拙者、不覚にも剣の修行中、なぜか未来に・・・ そこで、『電気』というとても便利なものに出会った・・・ しかし、電気は使い方を間違えると諸刃の剣。 拙者と一緒に電気の安全な使い方を学ぶでござる!」 家庭内の電気の安全・安心な使い方、電気事故防止のポイントについて、わかりやすく楽しく学んで頂ける内容です。 主な内容 オープニング 1.電気が送られてくるしくみ 2.感電の注意点 3.漏電の注意点 4.アース・漏電遮断器 5.電気火災の注意点 6.コード・プラグの注意点 |
ここがポイント!電気の安全 |
|
DVD・23分 |
新入社員の七海ちゃんが、突然 電気担当者を命ぜられ、おっちょこちょいながらも様々な危機を乗り越えてきた 経験豊富な牛田課長とともに、電気安全の知識について、ひとつずつ学んでいきます。 電気の基本的な知識について、コミカルにわかりやすく解説し、最後まで飽きずに見られる内容です。各章のポイントを、電気ナマズの『電なま君』が川柳でまとめます! |
電気設備事故事例に学ぶA |
|
DVD・22分 |
自家用電気設備の年次点検は、設備の健全性を維持する上で重要・不可欠ですが、「全停電で」、 「充分な作業時間を確保して」行うことが基本であるにもかかわらず、年次点検時の感電事故は毎年発生しています。作業実施にあたって、 事業所側の都合で停電時間が短縮されたり、一部充電(活線)状態での作業を余儀なくされるケースも増えており、作業者の感電事故に つながりやすい状況として懸念されています。年次点検は、通常、作業内容が多岐にわたり、停電・復電操作を含めて手順も細かく、 作業に携わる関係者の数も多くなることから、安全対策を慎重に講じる必要がありますが、一方で、「予定された時間内に作業を完了しなければ…」 というプレッシャーや焦りが生じると、安全対策の不備・省略や、誤認・見落とし・確認不足などのヒューマンエラーが誘発される危険性も高まります。 このDVDでは、自家用電気設備の年次点検の際の感電事故事例を検討し、そこから導かれる留意点をまとめています。 |
電気設備事故事例に学ぶ |
|
DVD・22分 |
十分な停電時間を確保しづらい状況下での自家用電気設備の工事や点検などの作業は、事前の作業計画に従い、綿密に安全対策を講じた上で実施することが求められます。しかし、実際の現場では、様々な事情により急な“作業変更”や“予定外(計画外)作業”を余儀なくされるケースが出てきます。こうした“作業変更”や“予定外作業”は、往々にして安全対策に死角を生じさせ、感電災害等の重大事故を招く危険要因になり得ます。 本DVDは、自家用電気設備における作業変更等に起因する事故事例を検討し、教訓を探る内容としています。 |
不安全行動による電気事故を防ぐ |
|
DVD・26分 |
不安全行動とは、自分の意思であえて危険を冒す行為です。工場・事業所の電気設備などの現場においても、手間や労力、時間やコストを省くことを優先し、「これぐらい大丈夫だろう」「面倒だ」などと危険を軽視した行動をとったり、「長年経験している自分が事故を起こすはずがない」などと慣れや過信による安易な判断から不安全行動に陥り、事故に至るケースが見られます。 このDVDは、主にベテラン作業者による不安全行動に焦点を当て、人はなぜ不安全行動をするのか、事故事例を見ながらその要因や背景を探るとともに、防止対策の手がかりを考え、不安全行動に対する意識を深める内容としています。 |
監修:立教大学 現代心理学部 心理学科 芳賀 繁 教授 | |
ヒューマンエラーによる事故を防ぐ |
|
DVD・28分 |
誰もが起こす「ヒューマンエラー」。「いつもと同じ作業だから…」「ベテランだから…」、大丈夫だろう、事故が起きるわけがない、と思い込んでいませんか?単純な勘違いやうっかりミスなど、ちょっとした失敗が、時には思わぬ電気事故を引き起こすことがあります。このビデオでは、実際の事故事例を参考に、ヒューマンエラーを起こす人間の行動を心理学的な観点から分析し、事故につながらないようにするための具体的な防止対策をご紹介します。電気設備に関わる新人の作業者からベテランの方までを対象としていますので、幅広くお使いいただけます。 |
キュービクル式高圧受電設備のすべてPart2 |
|
DVD・32分 |
高圧受電設備からの電気事故、特に波及事故は、自分の会社の損害だけでなく社会的にも大きな影響を及ぼします。電気事故につながる危険性のある機器の異常を発見し、事故や障害を未然に防止するためには、日頃からの保守点検が重要です。 本ビデオでは、実際に起きた具体的事例〔塵埃、雨水浸入、結露、発錆、過熱や過負荷、自然災害・経年劣化などを含む、設備対策事例〕を参考に取り上げ、高圧受電設備の障害や事故の予兆を見逃さないための保守・点検のポイントや、有効な簡易測定器などもあわせて紹介し、波及事故の未然防止策についてわかりやすく解説します。 |
住宅における電気工事の品質向上をめざして |
|
DVD・35分(第1部:15分、第2部:20分) |
住宅における電気工事。お客さまに電気を安心してお使いいただくためには、安全な電気設備の施工を行わなくてはなりません。 この電気安全ビデオでは、『第1部:基本編』と『第2部:事故事例編』の2部構成で、安全な電気設備を施工するための基本的なポイントや、不良電気工事によって起きる電気事故の防止対策などをわかりやすくご紹介します。 住宅における電気工事の品質向上を図るために、新人の電気工事士や電気工事業者のみなさまの教育研修用としてお使いいただけます。 |
建設現場における感電事故の防止"建設現場の作業者向け" |
|
DVD・22分 |
“建設現場の作業者向け” 建設現場では、多くの人々が、資材の運搬やさまざまな機材を使って作業をおこなっています。電動工具・アーク溶接機を使った作業では、感電などの生命にかかわる重大な事故が起こる危険がひそんでいるため、注意が必要です。 本ビデオでは、主に『感電事故』について取り上げ、建設現場の作業者や従業員の方を対象に、事故事例をひとつずつ検証しながら、わかりやすく解説しています。 |
キュービクル式高圧受電設備のすべて |
|
DVD・37分(第1部:15分、第2部:22分) |
広く普及している「キュービクル式高圧受電設備」。 しかし、安全性の高いキュービクルでも、感電・火傷事故は毎年起こっています。本ビデオは、『基本構造を学ぶ』と『事故事例から学ぶ』の2部構成で、キュービクルの内部構造から事故防止対策まで学ぶことができる充実した内容になっています。キュービクルを設置している工場・事業所の電気主任技術者、電気担当者、工事作業者の方を対象としています。また、新人電気主任技術者の教育研修用としてもお使いいただけます。 |
移動式クレーンの感電災害防止"移動式クレーン作業者向け" |
|
DVD・20分 |
近年、クレーン作業中に送電線や配電線に接触して起こる感電事故が多発しています。感電事故は死傷事故につながるだけでなく、停電を引き起こすなど、社会的影響も大きく、事業者は責任を問われることになります。このビデオでは、移動式クレーンによる感電事故事例をとりあげ、その原因と防止対策について、専門家がていねいに解説しています。 |
電気事故ゼロをめざして |
|
DVD・18分 |
工場や事業所の電気設備などに関わっている従業員の方を対象に、電気事故ゼロをめざすために必要な安全の知識について、紹介しています。このビデオでは、「漏電」「感電」や「火傷」「火災」「トラッキング現象」の5つの事故事例をとりあげて、その原因を探り、事故を起こさないための対策について、わかりやすく解説しています。 |
なぜ事故が起きたのか? |
|
DVD・18分 |
工場・事業所の受電設備を担当する方を対象としたビデオです。受電設備で発生した、「感電」「アーク火傷」の事故例をとりあげ、なぜ事故が起きたのか、その原因を探るとともに、事故防止対策を学びます。また、「キュービクル式高圧受電設備」の概要や、保守管理するうえで気をつけなければならないことなどを、わかりやすく説明しています。 |